生化学・血清検査
生化学検査室で測定している主な検査項目
生化学・血清検査では、血液・尿・穿刺液(腹水・胸水など)・脳脊髄液・胃液などを用いて、その中に含まれる各成分の分析・定量を行い、病気の診断・治療に役立てています。扱う項目数も多いため、大型の検体分注機や自動分析機械を導入して、迅速に正確なデータが届くようにつとめています。
肝機能検査 | TP、ALB、ALP、AST (GOT)、ALT (GPT)、LDH、ChE、γGTP、T-BiL、D-BiL、NH3、ICG |
---|---|
肺機能検査 | 血液ガス分析 |
腎機能検査 | BUN、Cre、UA、Ca、P、CCR、尿中微量アルブミン、NAG、eGFR |
膵機能検査 | AMY、P-AMY、リパーゼ |
甲状腺機能検査 | FT3、FT4、TSH、サイログロブリン |
脂質検査 | TC、TG、HDL-C、LDL-C |
免疫機能 | IgG、IgA、IgM |
腫瘍マーカー | AFP、PIVKAⅡ、CEA、CA19-9、CA125、CA15-3、ST439、SCC、NSE、ProGRP、sIL-2R、PSA |
感染症検査 | HBs抗原、HBs抗体、HBc抗体、HCV抗体、RPR、HIV抗原抗体 |
薬物 | MTX、シクロスポリン、タクロリムス |
その他 | CRP、RF、CK、Fe、フェリチン、マイコプラズマ抗体、トロポニンI、NT-proBNP |
腫瘍マーカーについて
がん細胞から作り出される特有な物質(たんぱく質など)で、血液中の濃度の増加により、病態を推測できるものを腫瘍マーカーといいます。正常の細胞でも作られるものもあります。
腫瘍マーカーはそれだけを検査してもがんを診断できません。がんであっても数値が低いこともあったり、がん以外でも数値が高くなることもあるので、画像診断の補助や治療効果の判定・再発のチェックに利用されています。
ただし、腫瘍マーカーのうち、PSAは前立腺がんの早期発見に有用といわれています。
【院内で検査している腫瘍マーカー】 ※値が上昇する場合
腫瘍 マーカー |
がん | がん以外 |
---|---|---|
AFP | 肝細胞がん、卵黄嚢腫瘍 | 急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、糖尿病、腎不全、妊娠 |
CEA | 大腸がん、肺腺がん、膵臓がん、子宮内膜がん、胃がん、胆道がん、卵巣がん、甲状腺髄様がん、乳がん | 肺炎、気管支炎、結瘍性大腸炎、慢性肝炎、慢性膵炎、糖尿病、腎不全、ヘビースモーカー |
CA19-9 | 膵臓がん、胆嚢がん、胆管がん、大腸がん、胃がん | 膵炎、胆管炎、肝硬変、胆嚢炎、糖尿病、卵巣嚢胞、妊娠、若年女性 |
CA125 | 卵巣がん、膵臓がん、胃がん | 卵巣嚢胞、子宮内膜症 |
CA15-3 | 乳がん、卵巣がん | 乳腺炎、妊娠後期 |
NSE | 神経芽細胞腫、肺小細胞がん | 神経の炎症性疾患 |
可溶性IL-2R | 成人T細胞白血病、非ホジキンリンパ腫 | 慢性関節リウマチ、ウイルス性肝炎、自己免疫疾患 |
SCC | 子宮頸がん、肺扁平上皮がん | 慢性肺炎 |
ST439 | 乳がん、膵臓がん、大腸がん | 慢性肝疾患 |
PSA | 前立腺がん | 急性前立腺炎、前立腺生検後、尿閉時 |