歯科口腔外科
特徴
診療内容:当院受診中の患者さんを対象に口腔機能管理を行います。
外部医療機関からの紹介患者さんや、歯科診療のみの受診は受付しておりません。
当院の歯科口腔外科では、がん治療時の合併症や口の中に関わる様々な苦痛の軽減と療養生活の維持向上を目的とし、口腔機能管理(口腔ケア)を行います。積極的な通常の歯科診療は行なっておりませんが、地域歯科診療所、病院歯科と連携体制を構築しており、お近くの施設にご紹介しています。
※口腔機能管理とは、歯科医師・歯科衛生士が専門的な機材と技術を用いて行う専門的口腔ケア(口腔内清掃)と口腔衛生指導に加え、口腔内を診査して問題点を抽出し、応急的歯科治療や口腔機能向上訓練などを、患者さん個々の口腔環境、病状に応じて行う口腔管理、ケアと定義しています。具体的には、手術前後や化学療法前、またはがんの治療中に、歯石や歯垢を除去し、乾燥を和らげる処置や指導を行うほか、応急的に必要な抜歯や義歯の調整などを行います。
がん治療前の口腔機能管理(口腔ケア)に期待できること
- お口の細菌数が減り、手術後の肺炎のリスクを減らせる可能性があります。
- 同様に口や喉、食道などの手術の場合、術後に傷口が感染を起こすリスクを減らせる可能性があります。
- 全身麻酔時の気管内挿管の際に、歯が破損しないように 歯を守る準備ができます。
- お口の中の状態が良好であることは、術後のお口からの食事の開始をスムーズにし、全身の回復を助けます。
- お口の細菌数が減り、抗がん剤治療や放射線治療の副作用である口腔粘膜炎の程度を軽くできる可能性があります。
- 骨髄移植や抗がん剤治療によって白血球数が減少し、感染しやすい状態になり、様々なトラブルが起きますが、お口の中の病巣を治療しておくことで、このリスクを減らせる可能性があります。
- がんの骨転移などの治療薬であるビスホスホネート製剤、抗RANKL抗体薬や頭頸部への放射線治療の副作用にあご骨の壊死や骨髄炎があります。口腔ケアや歯科治療により、これらの発症するリスクを減らせる可能性があります。
また、歯科治療は、必要に応じて、かかりつけ歯科医やがん医療連携歯科医院(新潟県歯科医師会認定)にご紹介しています。
※がん医療連携歯科医院とは、当院と新潟県歯科医師会が主催する所定の講習会に参加し、がん治療を安全に受けるための歯科治療や口腔ケアについての知識を習得した歯科医師、歯科衛生士がいる歯科医院のことです。当院では、がん治療中でも安心して歯科を受診できるよう、新潟県歯科医師会と協力して、お近くの「がん医療連携歯科医院」をご紹介していきます。
外来診療
診療日 | 毎週 月~金曜日(祝祭日を除く) | |
---|---|---|
診療時間 | 月~金曜 | 9:00~12:00、13:00~16:00 |