緩和ケア内科

緩和ケアとは

緩和ケアは「病を抱える患者さんやそのご家族一人一人の様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア」です。身体や心、生活上のつらさが大きいと、体力を消耗することにより、がんの治療を続けることが難しくなります。緩和ケアは、がんの治療ができなくなってからではなく、がんと診断された時、がんの治療中、いつでも受けられます。がんの治療をらくに、長く続ける方法を一緒に考えたり、患者さんが本来持っている力・可能性を引き出すお手伝いをいたします。身体や心のつらさをどうにかしたい時、頑張りたいけれどどうしたらいいか分からない時など一人で悩まないでぜひご相談ください。


がん治療と緩和ケアの割合


 

緩和ケア内科医師より

緩和ケア内科部長 本間 英之

緩和ケア内科部長
本間 英之

緩和ケアは、患者さんとご家族の皆さんのつらさをやわらげる方法の一つです。私たち緩和ケア内科医師と緩和ケアセンター看護師は全力で診療にあたりますが、一緒に主治医や病棟・外来の看護スタッフ、薬剤部、リハビリテーション、医療ソーシャルワーカー、栄養課など、当院で働く多くの仲間たちともチームで対応します。

けっして「最後の手段」ではなく、「つらさがあるからまず相談」のつもりで、気軽に受診して下さい。

 

「緩和ケア内科」の診察を希望される方

「緩和ケア内科」の診察を希望される方は、主治医にご相談ください。

外来 : 平日 午前9時~午後4時まで

※がんセンター新潟病院に通院中あるいは入院中の患者さんに限らせていただいております。


「緩和ケアチーム」とは

  • 当院では、緩和ケア内科医師の他、様々な専門性を有する多職種のメンバーからなる医療チームが「緩和ケアチーム」として活動しています。
  • 緩和ケア内科を受診された患者さんのつらさを和らげるために必要に応じて「緩和ケアチーム」が関わり、医学的な側面だけではなく、いろいろな角度から幅広い対応を行います。

◆ 緩和ケアチーム メンバー ◆


緩和ケア内科 医師 主治医と連携をとりながら、がんやがん治療に伴うさまざまな症状をやわらげます
緩和ケアセンター看護師 病気や治療、日常生活の困りごとの相談を受け、支援します
患者さんと各専門職をつなぐ役割をします
精神科医師
臨床心理士
がんに伴う心の問題について助言・カウンセリングを行います
薬剤師 症状をやわらげるための薬の選択や使い方に関する助言をします

 

詳しくは「薬剤部」のページへ

管理栄養士 患者さんの状態やご希望に合わせて、献立や食事の工夫を助言します
食生活に関わる問題について専門的に対応します

 

詳しくは「栄養課」のページへ

理学療法士
作業療法士
安全に日常生活が過ごせるようにリハビリに関する助言をします

 

詳しくは「リハビリテーション科」のページへ

医療ソーシャルワーカー 医療費や生活面での経済的な問題、転院・在宅など療養先の相談に対応します
他の医療機関や地域の介護・福祉事業所との連絡・調整を行います

 

詳しくは「患者サポートセンター」のページへ

専門看護師
認定看護師
セラピスト
当院にはがんやがん治療に関する専門的知識をもつがん看護専門看護師、特定分野での専門的知識をもつ認定看護師(※)、指定の研修を終了したリンパ浮腫セラピストが在籍しています
それぞれの専門分野の看護師が助言・提案・ケアを行います

 

※認定看護師(緩和ケア、がん性疼痛看護、皮膚・排泄ケア、がん化学療法看護、がん放射線療法看護、乳がん看護、手術看護)

 

詳しくは「専門・認定看護師のご紹介」のページへ

 

 


関連リンク


「外来診療予定表」のページへ


スタッフ