がん相談支援センター(がんの相談窓口)

治療をしながら仕事を続けたい方へ

新潟産業保健総合支援センターの両立支援促進員が、治療を受けながら仕事を継続したい方へ両立や復職に関する出張相談を行います。

社会保険労務士などの資格を持つ「両立支援促進員」が、今までの業務や雇用契約の内容を確認しながら、病状、治療状況などを考慮し、業務上の配慮や調整が必要な内容について患者さんと一緒に考え、会社と復職に向けて話し合う際のアドバイスを行います。



「治療と仕事の両立支援とは」

「治療と仕事の両立支援って何?」「どんな支援が受けられる?」など両立支援制度の内容について、新潟産業保健総合支援センターの両立支援促進員がご紹介します。こちらからご覧ください。

「治療と仕事の両立支援~病気の治療をしながら仕事を続けたい人のために~」(YouTube:9分40秒)

講師:新潟産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員 酒井和美様

YouTubeアドレス

https://www.youtube.com/playlist?list=PLRTVb6NeszwcUssbnZTHYFs3uwCNrE8U7


相談日 日程を調整した上で、随時実施
対象 当院で治療中の仕事に就いているがん患者さん
相談内容 がんと診断されたけれど、仕事を続けたい
治療と仕事を両立できるか心配
今後の働き方について、どのように会社に相談したら良いのか分からない
職場の理解や協力が得られない
治療や病状に合わせて短時間勤務や配置転換などを考えたい
予約
問い合わせ先
がんセンター新潟病院 患者サポートセンター
025-266-5161(直通)
月~金(休日は除く) 9時30分~16時00分

がん相談支援センター」のページへ戻る