あゆみ
当院は、昭和25年、性病の治療と予防を目的とした県立新潟病院として、内科、性病科の2診療科20床で開院しました。
昭和33年、県にがん対策推進委員会が設置され、全国に先駆けてがんの診断及び治療の総合センターを建設することになり、昭和36年、県立ガンセンター新潟病院として新発足しました。
以来四半世紀を経過、医療のめざましい進歩と増大する医療需要に対処するため、昭和59年全面改築工事に着手、昭和62年5月から名称を県立がんセンター新潟病院と改め今日に至っています。
■昭和25年 5月
県立新潟病院として性病予防法に基づく性病の治療と予防及び健康診断を目的に開設され、内科・性病科(皮膚、泌尿器)を置き病床数20床で運営を開始
■昭和32年 6月
病棟を新設(鉄骨パネル2階建)し、190床となる
■昭和33年12月
成人病対策を推進するため、県にガン対策推進委員会が設けられ、がんの早期発見と治療の充実について審議された結果、がん治療の総合センターを建設することが決定された
■昭和34年 6月
病棟を増設(木造及び鉄骨パネル2階建)し、280床となる
■昭和36年 1月
「県立新潟病院」の病棟を含め、「県立ガンセンター新潟病院」と名称を改め、総合病院の承認を受け新しく発足
診療科目
内・小・外・整・皮・泌・産・婦・耳鼻・眼・放の11科
病床数366床、乳児施設30床
■昭和39年 6月
新潟地震により本館を除く2階建病棟が被災し、一部閉鎖の止むなきに至った
■昭和41年 4月
地震被災の復旧と増築により許可病床数454床(助産施設20床含む)となる。乳児施設30床
■同年 7月
地震被災の看護婦宿舎改築完成
■昭和46年 4月
「臨床研修病院」指定(厚生省)
■同年 10月
県立ガンセンター新潟病院創立10周年記念行事を行う
■昭和50年 4月
許可病床数変更承認436床
■昭和55年 11月
診療棟(産婦人科外来及び血液検査室)増築
■昭和59年 9月
新病院建設工事着工
■昭和60年 8月
中国黒竜江省技術研修生受入
■昭和62年 2月
新病院建設工事完成
■同年 5月
「県立ガンセンター新潟病院」を「県立がんセンター新潟病院」と改める
診療科目
内・小・外・胸外・整・神内・脳外・皮・泌・産・婦・眼・耳・歯・放・麻・計16科
病床数450床
■昭和63年 8月
外来駐車場有料化実施(288台)
■同年 12月
MR棟設備使用許可
■平成元年 7月
中国黒竜江省技術研修生受入期間延長(6ヶ月間→1年間)
■同年 11月
小児骨髄移植を実施
■平成4年 3月
多目的ホール(地下)完成
■平成5年 1月
財団法人骨髄移植推進財団の骨髄採取及び移植実施施設(小児科)となる
■平成6年 6月
胸部外科を呼吸器外科・心臓血管外科に名称変更
■平成8年 4月
精神科を開設し、診療科目は18科となる
診療科目
内・小・外・呼外・心外・整・神内・脳外・皮・泌・産・婦・眼・耳・歯・放・麻・精神・計18科
病床数450床
■平成9年 4月
二次検診施設新潟県がん予防総合センターの建設工事に着手
■平成10年 9月
がん予防総合センター検診業務開始
■平成11年 4月
西2化学療法病棟50床増設。病床数500床
■平成12年 10月
(財)日本医療機能評価機構の認定証(ver.3.1)取得
■平成13年 3月
被ばく医療センター完成
■同年 4月
院内学級「ひまわり教室」開級
■平成14年 12月
「地域がん診療拠点病院」指定(厚生労働省)
■平成15年 1月
放射線治療棟(ノバリス)増築
■平成16年 10月
外来化学療法開始
■平成17年 7月
高精度定位放射線治療装置(ノバリス)稼働
■同年 10月
(財)日本医療機能評価機構の認定証(ver.5.0)取得
■平成18年 4月
医療安全管理室を設置
■同年 5月
オーダリングシステム稼働
■同年 11月
産科廃止・病棟改修を行う。診療科目は17科となる
診療科目
内・小・外・呼外・心外・整・神内・脳外・皮・泌・婦・眼・耳・歯・放・麻・精神・計17科
病床数500床
■平成19年 1月
都道府県がん診療連携拠点病院の指定を受ける
■同年 4月
相談支援センターを設置
■平成20年 3月
レセプト電算化開始
■同年 4月
電子カルテ開始
■平成21年 4月
放射線科廃止
放射線診断科・放射線治療科・緩和ケア科を開設
DPC開始
■平成22年 3月
PET棟増設
■同年 4月
心臓血管外科廃止
■同年 10月
(財)日本医療機能評価機構の認定証(ver.6.0)取得
■平成23年 4月
病理診断科を開設
■平成24年 4月
耳鼻咽喉科を頭頸部外科に名称変更
地域医療連携室と相談支援センターを統合し、地域連携・相談支援センターとする
■平成24年 8月
リハビリテーション科を開設
■平成25年 4月
消化器外科、乳腺外科を開設し、診療科は21科となる
■平成25年 10月
形成外科を開設
歯科を歯科口腔外科に名称変更
■平成26年 5月
電子カルテ更新
■平成27年 3月
西2病棟50床閉鎖 病床数450床
■平成27年 4月
緩和ケアセンター開設
■同年 10月
(財)日本医療機能評価機構の認定証(3rdG:Ver.1.1)取得
■同年 11月
外来化学療法室移設増床(15床増床 計30床)
■平成28年 10月
地域包括ケア病棟設置
■平成29年 3月
放射線治療装置稼働(増築)
■平成29年 9月
入院支援センター開設
■平成31年 2月
緩和ケア病棟開設 病床数421床
■令和2年 10月
地域包括ケア病棟を廃止し、一般病棟に転換
■令和2年 12月
病院機能評価 機能種別版評価項目3rdG:ver2.0の更新認定
■令和3年 1月
ISO 15189臨床検査室の認定取得
■令和3年 3月
西6病棟17床閉鎖 病床数404床
■令和3年 4月
地域連携・相談支援センターを患者サポートセンターに名称変更
■令和3年 10月
電子カルテ更新
■令和4年 1月
HCU(ハイケアユニット)保険診療加算算定(4床)
■令和4年 10月
消化器内科を開設し、診療科目は23科となる。
診療科
内・小・消外・乳外・呼外・整・形成・脳内・脳外・皮・泌・婦・眼・頭頸外・歯・リハ・放診・放治・麻・精神・病診・緩和ケア内・消内 計23科(医療法の届出では「外科」あり。)
■令和4年 11月
手術支援ロボット「ダビンチ」導入、運用開始
■令和6年 3月
ISO 15189 臨床検査室の更新認定